入会案内

会員の取組紹介

三共食品株式会社の環境への取組

環境への取組やCSR活動などについて
ビーチクリーン活動

「自然を守る清掃活動」
「地域社会との共存」のため地域貢献の一環として、アカウミガメを守ることを目的とし た表浜海岸の清掃活動を毎月開催しています。 有志を募り、社員約25名と一般の方含め 、2021年3月~2023年12月までに34回実施し、2,390kgものゴミを回収しています。 地元 ・豊橋の自然豊かなきれいな海をそのままに、未来に残す活動を今後も積極的に行ってい きます。 ※誰でも参加できるのでお気軽にお問合せください。

地産地消「豊橋チキンカレー」

「豊橋」を通じて発信する
地元・愛知県豊橋産の食材(鶏肉、トマト、キャベツ、うずらの卵)を使って、豊橋の食 品工場で作ったチキンカレーです。 豊橋市は自然に囲まれ、美味しい食材がたくさん採れ ます。また、一年中サーフィンやサイクリングが楽しめる素敵な街です。 私たち三共食品 は、この素敵な街「豊橋」を通じて世の中に発信することができないのか? こうした想い で、この豊橋チキンカレーは誕生しました。

出前授業の実施

食育推進活動の出前授業を実施
地元・豊橋市内の小学校の児童らに、「地産地消」について関心を持ってもらうことを目 的とした食育推進活動の出前授業を実施しています。 豊橋産の材料にこだわって製造をし ている『豊橋チキンカレー』の「地産地消」の取り組みや、持続可能でより良い社会の実 現を目指す世界共通の目標「SDGs」をテーマに授業を行なっています。 未来を担う子供 たちに豊橋の魅力や、SDGsに興味を持ってもらう為の活動です。

食品ロス削減

自然から受けた恩恵を自然へ返す循環型製造システム
生産農家では、農作物の見た目の問題によって市場で販売ができず廃棄してしまうものが 出てしまいます。
当社ではエキスやスープに加工するため、品質に問題ない農作物を仕入れて積極的に「食 品のロス」を抑えています。また、工場で使った原料の残渣は生産農家へ帰還し、肥料の 原料として使用していただいています。 この自然から受けた恩恵を自然へ返す「循環型製造システム」を構築し、製造するにあた り無駄な「食品ロス」を軽減しています。

当社SDGsに関するページ:https://sankyofoods.co.jp/sdgs/
ビーチクリーンの様子
『豊橋チキンカレー』『豊橋ナポリタンソース』
循環型製造システム
直前のページに戻る
ページの先頭へ戻る